昨日の「沖縄〜東京 ピースカーニバル2010」は、たいへん盛りだくさんの内容でした。
プレイベントで『どうするアンポ』、昨日『基地はいらない、どこにも』を上映していただいたのは、たいへん良かったです。尊敬するテレビ・ジャーナリストの金平茂紀さんと久しぶりにお話しできたのも今後の励みになりました。
うつみようこ+河村博司のステージは、激レアの選曲と打ち合わせ無しの演奏による臨場感(笑)が、なかなか楽しめました。ジンタらムータの「不屈の民」も良かった。
さて、このイベントはそもそも沖縄で10月30日(土)と31日(日)に行われる『Peace Music Festa!』に呼応して行われたものでしたが、ここで今年の『Peace Music Festa!』の開催概要を転載しておきます。
http://peacemusic.ti-da.net/e2793401.html↓ここから転載
--------------
『Peace Music Festa!辺野古2010 〜辺野古の海から世界が見える〜』
2010年 10月 30日(土)・31日(日)
場所: 沖縄県 名護市 辺野古ビーチ
OPEN 11:30 START 12:00 END 20:00(雨天決行)
料金 <一日券>大人 前売り 2500円 当日 3000円
高校生 前売り 1000円 当日 1500円
※通し券はありません。二日お越しの場合は二枚お求め下さい。
中学生以下は入場無料。中高生は入場時に要学生証提示。
出演者:10/30(土)出演者:
ソウル・フラワー・モノノケ・サミット/三宅洋平/カクマクシャカ/
ヒゲのかっちゃん/ROACH/RUN it to GROUND/FAKE KINGZ/
procal/Heinous Criminal/さとまん/エルビス・ウチマ(ex.極限BAND)/
蹴闘〜SHOOT〜/STARS ENTERTAINMENT/創作太鼓衆 颯/elmon/
中川五郎/Paul Mahoux/TEX & the Sun Flower Seed(アコVer.)/ハリネコ/
KUMAKARA/KEN子/Ukwanshin Kabudan 御冠船歌舞団(fromハワイ)/
10/31(日)出演者:
SOUL FLOWER UNION/知花竜海×城間竜太/PAPA U-Gee/
MISSION POSSIBLE(THA BLUE HERB × OLIVE OIL × B.I.G.JOE)/
七尾旅人/SOUTH/KACHIMBA DX/直枝政広(カーネーション)/
ラビラビ/Shaolong To The Sky/名護 瀬嵩青年会(エイサー)/
KZ(G.A.C)/ST-LOW(DESSON)/DASTAMAS/琉球とらいぶ/009/
45 with RADICALITES/King Jam Session/JAVA/operon/COMATON
■チケット発売中■
ファミリーマート全店 e+(イープラス)
http://eplus.jpローソンチケット Lコード 82958 チケットぴあ Pコード 782-722
■主催:Peace Music Festa!辺野古2010 実行委員会
■後援:名護市、宜野湾市、南城市、石垣市、西原町、与那原町、八重瀬町、竹富町、
北中城村、中城村、大宜味村、渡嘉敷村、沖縄タイムス、琉球新報、
琉球放送、沖縄テレビ放送、琉球朝日放送、FM沖縄、ラジオ沖縄、
FMよみたん、タイフーンFM、FM21、FMレキオ、FMわぃわぃ(神戸)、
おきなわ倶楽部
■協力:PMエージェンシー、ラインナップスタジオ、
(有)ブレスト音楽出版、T-SHIRT-YA.COM
■協賛:Red Roof 英会話教室、ANAHEIM ELECTRONICS、照屋楽器店、
キムチのやまだ屋、高良楽器店、中村家、琉球ぴらす
【Info】pmf10@peace-music.org
【HP】
http://peace-music.org/【ブログ】
http://peacemusic.ti-da.net/【Twitter】
http://twitter.com/PeaceMusicFesta辺野古で遊ぼう、辺野古で踊ろう!
音楽には、世界を動かす力があります。
私たちはその可能性を信じています。
米軍普天間基地の移設問題で揺れる沖縄県 名護市 辺野古。
ジュゴンも生息するこの美しいサンゴの海を本当に埋め立てていいの?
平和と自然と音楽を愛するミュージシャン達による
ボランティア運営の手作りフェス。
美味しい屋台やライブペインティング、トーク、ダンス、
ワークショップ、エイサーなどもあります。
辺野古の海から世界が見える!
<関連情報リンク>
ボランティアスタッフ募集に関してアクセスに関して最寄りの宿泊施設情報に関してフライヤーの配布店及びフライヤー画像ダウンロードイベントを応援する辺野古を知ろう!辺野古に行こう!--------------
↑引用ここまで