2007年04月24日

辺野古での新基地建設計画は、なぜいけないのか?

このブログを始めてから、偶然ですが今日でちょうど1年になります。
沖縄の問題や米軍再編にそれほど関心が無い方にも理解しやすいブログにしようと思って書いてきました。
日本での米軍再編で最も大きな問題である辺野古(キャンプシュワブ沿岸)での新基地建設計画に関してはいずれきちんと書こうと思いながら、このブログではいまだに書けていませんでした。

ここ数日、辺野古での状況が緊迫しており、これまでこの問題についてきちんとまとめた文章を書くのを先送りしてきた事を後悔しています。

これから積極的に書いていきたいと思います。

henoko+title.jpg

■「普天間代替施設」という、まやかし

政府やマスメディアなどでは、辺野古(キャンプシュワブ沿岸)での新基地建設計画の事を「普天間代替施設」と呼んでいます。
「代替施設」というと、なにやら普天間基地を閉鎖する代わりに小さな基地を作るかのような錯覚を起こしてしまいそうです。
しかし、そもそもこの新基地は「普天間基地を返還する代わり」に計画されたものではないのです。
アメリカでは40年前の1960年代に辺野古に基地を作る計画が立てられています。しかし当時はアメリカ側が出す建設の費用がかかるために見送られたのです。
hanoko-66plan-400.jpg

1995年、沖縄で米海兵隊員による少女暴行事件が明るみに出て沖縄の人達の怒りが爆発しました。それに付け込んだ日米両政府が普天間基地を返還して沖縄の負担を軽減すると見せかけて、新たな基地を沖縄に押しつけようとしたのです。


■巨額の税金を無駄にする

この事件をきっかけとする事により、米軍が40年前から作りたかった新基地建設計画は「沖縄の負担を軽減するため」という「日本側の都合」にすり替えられました。
つまり「日本側の都合」だから日本の税金で米軍基地を作る事になったのです。

閣議決定されながらも計画が撤回された「辺野古沖案」は、総額は1兆円かかるという説がありました。
その裏では政治家やゼネコンが巨額の利益を得る構造もあったでしょう。
「辺野古沖案」は撤回されましたが、これまでにかかった費用はまったく無駄です。ずさんで無謀な計画のために多額の税金を投入して、今、再び「キャンプシュワブ沿岸案」で巨額の税金を投入しようとしています。


■一大出撃拠点が作られる

現段階の「キャンプシュワブ沿岸案」では計画は出されていませんが、1966年に米海軍が作った計画では飛行場に隣接して、深い大浦湾に軍港を作る事になっています。
辺野古にはキャンプシュワブの北側に辺野古弾薬庫があります。この弾薬庫は核兵器や化学兵器の整備能力を持つ部隊も駐留しているといわれています

「普天間代替施設」と言いながら、実は、弾薬庫と軍港を備えた巨大な要塞が作られようとしているのです。

ohurawan-logo320.jpg

■壊滅的な環境被害

辺野古の海には、絶滅危惧種に指定されているジュゴンが棲んでいるため、世界自然保護会議から保全を求める勧告が二度も出ています。
そして深い大浦湾にはジュゴン以外にも多様で貴重な生物が生息しています。
沖縄(本)島でも名護市辺野古がある北部は、まだ環境破壊されていない貴重な自然が残っています。
深い大浦湾を埋め立てて作られる巨大な要塞は、環境に壊滅的な打撃を与えてしまうのです。


辺野古での新基地建設計画に関係する問題は、まだまだたくさんあります。
継続して書いていきたいと思います。
posted by あつこば at 19:00| Comment(11) | TrackBack(2) | 米軍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
1999年に閣議決定しながらも、必死の阻止行動によって撤回された「辺野古沖案」。
現在の「キャンプシュワブ沿岸案」が、その「辺野古沖案」と比べてもいかに
ひどい案なのかを以下に書きました。

http://atsukoba.seesaa.net/article/40060271.html
Posted by あつこば at 2007年04月26日 07:57
那覇防衛施設局による環境調査の問題点について書きました。

辺野古での調査は適切に行われるのか?
http://atsukoba.seesaa.net/article/40372370.html
Posted by あつこば at 2007年04月29日 23:03
辺野古での調査は環境アセス法にも違反している、という観点で以下を書きました。
http://atsukoba.seesaa.net/article/40423844.html
Posted by あつこば at 2007年04月30日 13:45
1997年に行われた市民投票について以下で書きました。
http://atsukoba.seesaa.net/article/40515325.html
Posted by あつこば at 2007年05月01日 15:58
辺野古での非暴力の誓いはなぜ生まれたのか、について以下に書きました。
http://atsukoba.seesaa.net/article/40829158.html

Posted by あつこば at 2007年05月05日 10:08
「普天間移設」という耳障りの良いフレーズを口にして県内でも辺野古への新基地建設はやむ終えないのではないかという意見が出ています。あつこばさんの説明をもってしてこれらの意見に「ちょっとまった」をかけたいと思います。国は米軍従事やゼネコンの利益と自然保護とどちらが大事なのでしょう?安倍がかりゆしウェアを着るというニュースほど胸が苦しくなるものはありませんでした。
Posted by shinakosan at 2007年05月18日 18:24
shinakosanさん、コメントありがとうございます。

このページの文章は、前月、基地建設のための事前調査の動きが始まってから、慌てて書いたものですが、今後、さらに説得力のあるものに書き直したいと思っています。

「日本はアメリカに守ってもらっているのだから仕方がない」と思っている人達に、現在の普天間基地や、今、辺野古に作られようとしている新基地が、「日本を守るためのもの」ではないという事をわかりやすく説明する必要もあると思っています。

このブログで引き続き書いていきますので、よろしくお願いします。
Posted by あつこば at 2007年05月18日 18:45
補足を書きました。

「普天間移設」と言いながら分散して拡大していきます。
http://atsukoba.seesaa.net/article/42173108.html

Posted by あつこば at 2007年05月18日 20:28
TBさせてもらいました。ミクロネシアの島やっぷさんのブログからとんできました。基地問題について、私自身、知らないことばかりですが、あつこばさんの記事、ポイントをおさえて、わかりやすく書いてあるので助かります。たしかに、「日本はアメリカに守ってもらっているのだから仕方がない」と思っている人達は多いし、最低限の防衛は必要と思っている人もおおいですね。基地関係については情報があまりにも少ないので広く知ってもらうことが大切だと思います。特に、莫大な税金が使われていることも。
Posted by あずーる at 2007年05月19日 01:01
遅くなりましたが、懸案事項に関してQ&A形式で書いてみました。
ご参考にしていただけると幸いです。

米軍は日本を守ってくれているから仕方がない?
http://atsukoba.seesaa.net/article/43564904.html

そもそも米軍はなぜ日本にいるの?
http://atsukoba.seesaa.net/article/43671906.html

Posted by あつこば at 2007年06月06日 17:07
昨日TVのニュースで、辺野古の滑走路計画のことを
チラッと聞いた時、なぜか、普天移設問題で・・
というだけで、辺野古の地名が不自然に消えていました。

情報操作ってこういうこと?(と)思った瞬間でした。

そこで、辺野古の問題をもう1度
わかりやすく説明するためにサンフランシスコの
裁判を検索していて、あつこばさんのブログに
であった次第です。

それにしても、あつこばさんの説明は、
わかりやすいですね! 素晴しいです。
これからも解りやすい発信、ぜひ続けてください☆
Posted by jojo at 2010年08月29日 13:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

テロ対策はどうなったの?
Excerpt: <p> 昨日からの 元ヤクザの人質たてこもり銃撃事件、<br /> 4人銃でうたれ、機動隊員の一人が死亡という<br /> 状況なのに、まだ解決していないようだ。<br /> <br /> つい最近も すでに殺人をおかした元(?)ヤクザの
Weblog: billabong
Tracked: 2007-05-18 11:45

写真展『FUTENMA』
Excerpt: 写真展『FUTENMA』 日時 4月13日(火)〜18日(日) 11時〜19時(最終日18時) 会場 PAOギャラリー(東中野駅下...
Weblog: JCJ神奈川支部ブログ
Tracked: 2010-04-04 22:14
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。