実際に基地建設を止めている人やねばり強く座り込みを続けている人達がいます。
私は辺野古に行って人生が変わったという人を何人も知っています。私自身もその一人です。
ひきこもりがちだったけど辺野古で性格が変わった、自分の事を人に言えなかったけれども言う事ができた、いままで何も知らなかった自分にショックを受けた、など、さまざまな体験があります。

■辺野古での行動への参加の仕方
辺野古で座り込みや海上阻止行動をしているテント村へのアクセス方法や注意事項が、以下に掲載されています。
※ただし情報が若干古いです。
http://monkey-no-base.hp.infoseek.co.jp/hajimete.html
少し探してみたら「2004年05月15日 座り込み行動における注意事項」
という文書も出てきましたので、その中から紹介します。
------------------------------
初めて来られた方へ
様々な事情の想いの中で、この場に来て下さったことをまず歓迎いたします。非常に厳しい状況が続いています。共に闘うために下記のことをご理解して頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
1 完全に非暴力の行動です。例え何が起きたとしてもこの原則を貫くようにお願いします。
2 ここの闘いは『座り込み』です。私たちの行動に賛同いただける方はまず一緒に座り込んで下さい。
1 漁港内は地元漁民の神聖な場です。むやみに立ち入り、歩き回ることはしないで下さい。
2 那覇防衛施設局は突然やってきます。緊急時に行動を共にできないと困りますのできちんとテント内にいて下さい。
3 車道に出ないで下さい。「他の車などが来たら移動する」では困ります。遠くから見ても整然としていることが求められます。お互いに声をかけてルールを守って下さい。
4 「命を守る会」の小屋はおじい、おばあの休憩場所です。原則として立ち入りはご遠慮下さい。
3 様々な団体や個々人が参加しておられます。それぞれが勝手な行動をとりはじめると収拾がつきません。責任団体の「ヘリ基地反対協議会」の指示に従って下さい。指示に従っていただけない方はお帰り頂きます。但し、この場での行動をよりよいものにするためにご意見、ご相談は歓迎いたします。
------------------------------
■辺野古への具体的な行き方
那覇バスターミナルには、モノレール(旭橋)で下車します。
那覇バスターミナルから路線バス77番(名護行き)に乗ると約2時間半との事です。
始発は5時30分発。1日22本あるそうです。
以下が時刻表です。那覇から行く場合は、以下のページの下のほうにある「那覇→名護」です。
http://www.city.nago.okinawa.jp/kankouka/ko-tu/bs21.htm
77番 名護東(辺野古)線
経由地は
那覇バスターミナル - 牧志(久茂地) - 泊高橋 - 大山 - 普天間 - コザ - 安慶名 - 石川 - 金武 - 辺野古 - 名護バスターミナル
となっています。
別のところで見つけた以下の記述もあります。
------------------------------
那覇からの高速バスは、宜野座ICバス停で降りて、路線バス77番名護行きに乗り換えて辺野古下車。
名護からだと、路線バス77番那覇行きで辺野古下車。
------------------------------
時間帯にもよるでしょうが、このように乗り換えるほうが少し早いのかもしれません。
■辺野古の最新情報
辺野古に行く際には、以下で事前に最新の情報をチェックしてください。
辺野古からの緊急情報
http://henoko.jp/info/
同 携帯版
http://henoko.jp/infom/
基地建設阻止(携帯可)
http://henoko.jp/fromhenoko/
ジュゴンの家 日誌
http://dugong2007.tuzikaze.com/
ちゅら海をまもれ!沖縄・辺野古で座り込み中!
http://blog.livedoor.jp/kitihantai555/
http://atsukoba.seesaa.net/article/40829158.html
という文書も出てきましたので、書き加えました。
http://atsukoba.seesaa.net/article/41050750.html
http://atsukoba.seesaa.net/article/39912507.html
http://henoko.jp/info/2007/05/17_000364.html
http://henoko.jp/fromhenoko/2007/05/17_000365.html
現地からは、土日だけでも座り込みに参加してほしい、という呼びかけがされています。
http://atsukoba.seesaa.net/article/83135913.html
http://atsukoba.seesaa.net/article/70417549.html
http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E128.2.4.8N26.30.55.0&ZM=10
http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E128.2.4.8N26.30.55.0&ZM=9
以下の地図
http://www.geocities.jp/okinawa_henoko/henokonotizu-henokopage.html
と照らし合わせると、わかると思います。