2014年02月23日

辺野古(へのこ)に関する文章の目次です。

【2007年12月2日作成、2014年2月23日 改訂】

沖縄の辺野古(へのこ)での、米軍基地の建設計画についてです。
テレビや新聞などでは「普天間移設」という呼び方をすることが多いですが、ここでは「辺野古」という呼び方をしています。

基地はいらない、どこにも

このブログでは辺野古での基地建設について何度も書いていますが、新しい文章が上に出てくるブログという形式の特性上、辺野古について知りたい人にとってはどこから読めばいいのかわかりずらくなってしまいがちです。

そこで、これらを順に読んでいただければいいのではないかというオススメの文章を並べてみます。

●人々が政治に裏切られ続けてきた辺野古での米軍基地計画の歴史
http://atsukoba.seesaa.net/article/383944164.html
2014年の末に、沖縄の仲井真知事が辺野古での米軍基地建設のための埋め立てを承認してしまいました。その状況もふまえて、辺野古について簡単にまとめています。

●仲井真知事、埋め立て承認の裏側
http://atsukoba.seesaa.net/article/383940965.html
仲井真知事が辺野古での埋め立てを承認した裏側を探ってみました。

●辺野古での新基地建設計画は、なぜいけないのか?
http://atsukoba.seesaa.net/article/39912507.html
○「普天間代替施設」という まやかし
○巨額の税金を無駄にする
○一大出撃拠点が作られる
○壊滅的な環境被害
という大きく4つの問題点に分け、簡単に説明しています。

●キャンプシュワブ沿岸案は、もともとダメな案
http://atsukoba.seesaa.net/article/40060271.html
現在の辺野古での計画は、もともと実現不可能なダメな案であること、
反対派に阻止されないようにダメな案を押しつけたことを説明します。

●「普天間代替施設」って、なあに?
http://atsukoba.seesaa.net/article/67855417.html
「普天間代替施設」という呼び方の問題について。
加えて、普天間基地の3つの機能。そして普天間基地には無い機能も辺野古の新基地計画には盛り込まれていることを書いています。

●辺野古への具体的な行き方
http://atsukoba.seesaa.net/article/40745740.html
ぜひ、辺野古に訪れてください。
辺野古への具体的な行き方を説明しています。

●辺野古ってどこにあるの?
http://atsukoba.seesaa.net/article/45133566.html
沖縄(本)島の中で、そして名護市の中での辺野古の具体的な位置とその意味。
辺野古での基地建設計画のきっかけとなった事件についても説明しています。

●反故にされた市民投票
http://atsukoba.seesaa.net/article/40515325.html
1997年に行なわれた名護市での市民投票について説明します。

●辺野古で反対をすると普天間基地が返らない?
http://atsukoba.seesaa.net/article/42880774.html
辺野古で反対をしているから、いつまでたっても普天間基地が返還されないのではないか、という人がいますが、その疑問に答えます。

●沖縄の海兵隊の抑止力とは?
http://atsukoba.seesaa.net/article/148922510.html
抑止力のために沖縄に海兵隊が必要という考え方があります。
そこで「抑止力」という言葉と、沖縄の海兵隊に抑止力があるのかどうかについて考えました。

●米兵犯罪が起きると米軍基地は強化される?
http://atsukoba.seesaa.net/article/89253461.html
辺野古での基地建設計画の発端となった事件との関連についてです。

●辺野古での非暴力の誓いは、なぜ生まれたのか?
http://atsukoba.seesaa.net/article/40829158.html
防衛施設局(当時)の騙し討ちと、反省によって生まれた「非暴力」について声明します。

●「V字形滑走路なら住宅地の上を飛ばない」という説明はウソ!
http://atsukoba.seesaa.net/article/57668926.html
額賀長官(当時)が「思いついた」とされるV字型滑走路。アメリカの資料で明らかになった事実を説明します。

●「ジュゴン裁判」米連邦地裁で勝訴!!
http://atsukoba.seesaa.net/article/80725458.html
アメリカの国防総省を訴えていた「ジュゴン裁判」についてです。

これら以外にも、辺野古について書いた文章はたくさんあります。

こちらをクリックしていただくと、このブログで辺野古について触れたすべての文章が出てきます。
 
posted by あつこば at 07:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 米軍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。